こんにちは、筋トレおかんです。
小学校で引き落としの集金とは別に発生する学用品の斡旋の支払いや、現金払いの習い事の月謝…
大抵は10円単位までですが、小学生は小銭が必要な場面が結構あります。
(給食試食会の参加は1円単位での支払い!)
そこで私が用意しているのはこちら。
気が向いた時に一日の最後に財布に残った小銭を放り込んでいます。
(生活感ある茶筒ですが、)とっても便利です。
余談ですが、口座を持っていれば金融機関で一定枚数までは無料で硬貨の入金ができます。
(規定枚数を超えると、入金でも手数料がかかってくるので注意。)
ATMより窓口入金の方が受け入れ枚数が多いですし、ATMに大量の小銭を入れると故障の原因になるので、枚数が多いときは窓口を利用してみてください。
4・5月は何かと入用で、茶筒に見える500円玉や100円玉をよっぽど回収したかったのですが、なんとかこらえて今に至ります。
寝てる間に毎日100円でも勝手に増えればいいのにな。
お金が欲しいです。
インスタもやっています!
きまさん(@misosoupgohan) • Instagram写真と動画
#この記事を見た人は3回スクワットしてみる