こんにちは、筋トレおかんです。
2023年関西中受も無事終わったので、随時中受記事も更新中です。
親の第一希望ははばたき学園だったのですが、
うちの子とは次元が異なっていたし通学が困難なので、
実際の受験校はいわゆる中堅~上位校と呼ばれるところになりました。
(私からしたら、どこもよっぽど難関校なんですけどね!!名目上です。)
大チャレンジ校として大阪男子最難関の大阪星光学院中学も受験したので、
当日の実際のタイムスケジュールについて記録しておきます。
- 星光の入室退室は大きく分けた受験番号順
- 星光の受験番号は申し込み先着順ではない。
- 4科→4科の移動はなかなかタイト。
- 3科なら余裕のあるスケジュールになるとは思うけれど…
- 最寄駅からOTは遠いです!笑
- 大阪星光とOTの問題傾向
- 移動で大事なのはPiTaPaと体力!
星光の入室退室は大きく分けた受験番号順
午前校から午後校への移動はいかに早く子供と合流できるかが重要になります。
大阪星光の場合、2023年度は感染症対策もあり、
試験前の集合時間は3つの時間帯に分けられていました。
(第1グループと最終グループでは30分以上の違いあり。)
終了後の退場は恐らく低階の教室からだったと思われます。
これはもう運です。
星光の受験番号は申し込み先着順ではない。
星光の出願は年内に締め切られますが、
受験票の印刷ができるようになるのは年明けです。
同じ塾の子たちと、
受験教室が同じになればいいねという期待を込めて
Web出願のボタンを押す日時を揃えたのですが、
受験票を印刷してみてびっくり。
どうやらあいうえお順で受験番号が決まっていたようです。
2023年は入室も退室もひらがな前半組が早かったと思われます。
4科→4科の移動はなかなかタイト。
我が家は午後校として、大阪東部の学校OTを受験しました。
13:55 星光4科型受験終了
14:06 息子と合流
14:09 夕陽丘の駅から地下鉄乗車
14:45 OT最寄り駅到着
~10分ダッシュ~
14:55 OT到着
15:00 集合指定時間
15:20 4科型社会試験開始
という移動だったのですが、なかなか良い運動になりました。笑
地下鉄に乗車できたのはラッキーでしたね。(次は10分近く後だった)
3科なら余裕のあるスケジュールになるとは思うけれど…
午前校か午後校かどちらかが3科ならもっと時間に余裕が出てくると思いますが、
社会は時事問題以外は、
地歴公民どれも大学入試~もっと先の人生においても土台になるものだと思うので、
あえて外して勉強するのはもったいないと個人的に思います。
OTは1科目目が社会から、
また当日直前に4科から3科への切り替えができるので
3科の方が強い子でもワンチャン4科で申し込んでおくこともできます。
最寄駅からOTは遠いです!笑
OTの最寄り駅は普通電車しか止まらない上に、
ほぼ一本道ですが駅から15分は歩きます。
走って10分です。
親子ともに体力は大事だなと思いました。
ちなみに一つ前の駅には快速も止まるので、
場合によってはそちらからの移動の方が楽かもしれません。
大阪星光とOTの問題傾向
OTは大阪星光の問題(特に算数)を良く言えばリスペクトしているそうなので、
(何年か前の星光の問題と似たような問題が出ることもあるらしい)
星光を目指している子なら特にOTの対策をしなくても十分特待まで狙えると思います。
逆にOT本命ならば星光を目指していればより良い条件での合格可能性が高まるとも言えますね。
校風は全く違いますが、どちらも良い学校だと思います。
移動で大事なのはPiTaPaと体力!
事前チャージではなく後から引き落としのPiTaPaにはとても助けられました。
とりあえず乗ってしまえるPiTaPaは強い!!
また気力体力共に、
日頃からリングフィットやパーソナルトレーニングをしていたかいがありました。
来年度以降受験の方も、
良い結果が迎えられますように!
↓各校の過去問をしていた息子が珍しく後で感想を言ってきた物語文。受験モノ。
インスタもやっています!
きまさん(@misosoupgohan) • Instagram写真と動画
#この記事を見た人は3回スクワットしてみる