続・筋トレおかんのもぐもぐ日記

新商品大好き!いっぱい食べてもカッコイイ体を目指したい主婦の雑記帳。

【レポ】公式ブロガーを卒業する前にやっておいた事。

 

こんにちは、筋トレおかんです。

以前2年間にわたって、

某幼児の保護者向け情報誌の公式ブロガーを務めていました。

よっぽどの人気ブロガーならいざ知らず、

普通の地方在住のブロガーにはいずれ終わりがやってきます。

(首都圏のブロガーさんはもう少し枠が多いのかしら?)

卒業後もどうせだったら何かしらの活動はしたいと思っているのなら!

そろそろ継続・卒業が確定する頃かなと思うので、

今回とてもニッチな記事を書いてみようと思います。笑

 

 

 

 

そもそも卒業後に何をしたいか?

本業に専念する

片付け、料理、ハンドメイド…

色々な特技を活かして、さらに本業で活躍されている方は多いですよね。

 

ライターさんになる

ブログ執筆活動で身についたスキルをライターとして生かしている方も見ますよね。

 

別の媒体でブロガー等として活動する

サンキュ!やSaitaなんかで公式ブロガー・インスタグラマーの掛け持ちをしている方も結構見ますよね。

私は某メイトの方も何人か発見した暮らしニスタに登録しました。

特に選考もないこと、買い物レポだけの投稿ができることが登録の決め手でした。

あと暮らしニスタは記事公開前に一旦編集部さんからのチェックが入ります。

炎上怖い。しみじみ怖い。(何か見た)

誰でも思い込みはあると思うので、第三者の目は大切ですよね。

 

個人のブログを書く

一口に個人ブログと言っても、無料ブログと有料ブログがあり、

無料ブログはそのまんま無料でブログが書けて、

有料ブログはサーバー代等を自分で負担しないといけない代わりにデザイン等の自由度があります。

クリックに応じて広告料が入るグーグルアドセンスを後々利用したいなら有料ブログをおすすめします。

公式ブロガーの時に利用させてもらっていたWordpressは個人で導入するには1年に1万円くらいかかります。

私ははてなブログの有料を選び、卒業が確定してから開設しました。

 

それまでの生活に戻る

公式ブロガーをしている時って、意識していないつもりでも、

アクセス数や誰かからのコメントが気になってしまっていました。

(通りすがりの人って、たまにすごい言葉遣いのコメントを残していくことがありますよね。

向こうは通りすがりだからその後何も気にしないんだろうけど、こっちはもやもやする。

個人ブログはそもそもコメントが来ないです。

一度も来てないです。笑)

流行りのものや便利グッズを探さなきゃ!という謎の使命感。笑

それはもちろん良いんですが、

元々キラキラした人間ではないので時には疲れました。

今はブロガーの時より100均探索の回数が激減しました。

 

でも何にしても、やめるのは後から簡単にできても、

ブロガーとしての活動中に次の活動先を明示しておくのが良いと思うんですよ!

 

卒業前に動いておいたほうが良い理由。

私自身が新たに始めた暮らしニスタにしろ有料ブログにしろ、

始めたばかりの投稿も少ない数日はアクセス数も少なくて、

そんな時に公式ブロガーのページから飛んできた人がいると、

ありがたやありがたやと拝みたい気分にもなりました。

卒業前にどれだけお得意様を引っ張ってこれるかは大きいです。笑

いまだに当時の記事(刺し子、髪の長い男の子)から毎日アクセスがありますしね。

 

ブロガーとして活動する予定なら…

まずは自分の公式ブログをチェックする

 個人ブログでは配信や新着の恩恵は受けられないので、

配信や新着が落ち着いて検索だけでのアクセス数だと思われる時の

アクセス数を確認します。

私の場合1日で全体で500pvくらいでした。

現在のブログでの1日のPVが400くらいなので、

配信新着を抜いたPV数が自分の(底上げされていない)実力と考えても

問題ない範囲だと思います。

月間PVが15,000いかないくらいの雑記ブログでも、

今はグーグルアドセンスからの広告料が月換算2000~3000円くらいです。

さて自分のPV数を確認して皮算用してください。笑

軌道に乗るまではそううまくはいきませんでしたけどね!

 

他の活動先を、ブロガー記事に張り付けておく

 卒業まではおおっぴらに卒業とは言ってはいけないので、

過去記事(2年間で550本ほどあった)にひたすら他の活動先のリンクを貼り付けておきました。

ある程度常にアクセス数のある記事には、

新ブログの中でもこれぞ!という力作記事を直リンクで貼りました。(せこい)

せこいんですが、やっぱりそこから流れてくる人が多いのでやった方が良いです。

 

あえて、書かない

公式ブロガーを卒業すると、

書いた記事は手元から離れ加筆や修正はできなくなります。

またある程度アクセス数が見込めるだろうなという記事は、

あえて公式の方には書かず、個人ブログの方に書きました。(せこい)

刺し子で言うなら5つあるシリーズの4つ目までは公式ブログで、

残り一つは個人ブログでという感じです。(せこい)

卒業確定後の最後の1か月はノルマの記事数をこなした後は、

個人ブログの充実に努めました。(せこい)

 

最終日にはすべてを出し切ろう

最終日近くになると、

誰が残って(残るとは言えないけれど。笑)

誰が卒業なのかそんな記事がよく見られるようになります。

最後に見てもらえるチャンスです、

存分に今後の活動先をアピールしちゃいましょう!

 

長々となりましたが、是非悔いなく活動をしてくださいね!!

 

 

 

インスタもやっています!

きまさん(@misosoupgohan) • Instagram写真と動画

 

#この記事を見た人は3回スクワットしてみる