こんにちは、筋トレおかんです。
我が家の2023年関西中受も無事終わったので、随時中受記事も更新中です。
こういう記事に検索でたどり着いた方が知りたいことって、
ほとんどはどこを受けたかと合否ですよね。
なので良い結果も悪い結果も記録です。
(本人掲載許可済み)
親の第一希望ははばたき学園だったのですが、
うちの子とは次元が異なっていたし通学が困難なので、
実際の受験校はいわゆる中堅~上位校と呼ばれるところになりました。
(私からしたら、どこもよっぽど難関校なんですけどね!!名目上です。)
塾にお任せしてスケジュールを組んでもらいました。
正直こんなに受けんの!?って個人的には思ってました。
・1/5(木) 香川誠陵県外入試 合格 特待&寮生特待Ⅱ
・1/14(土)午前 大阪星光 不合格
国5× 算5× 理4× 社5× 判定点2×× 合格基準点239
・1/14(土)午後 OT 英数選抜合格
・1/15(日)午前 K スーパー理数合格
・1/15(日)午後 OT 英数選抜合格 特待C(入学金免除)
・1/16(月)午前 S 理Ⅲ合格
・1/16(月)午後 OT 英数選抜合格 特待B(入学金+学費半額免除)
分かる人には分かると思いますが一応イニシャルにしておきます。
うちの子供に各学校の問題の難易度を聞いてみますと、
段違いで難しかったのが大阪星光、2番目はOT、KとSは同じくらい、
香川は基本的な内容だったそうです。
最終日の午後の試験が終わった時に、
『出し切った!』と晴れ晴れとした笑顔を見せてくれたことが印象的でした。
できすぎなくらいできすぎで、子供の努力が報われて本当に良かったです!
↓この時計は文字盤が見やすくて手頃なのでおすすめ!
インスタもやっています!
きまさん(@misosoupgohan) • Instagram写真と動画
#この記事を見た人は3回スクワットしてみる