こんにちは、筋トレおかんです。
先日ようやくセリアの刺し子キットを刺し終え、
積んでいた手芸キットに一年ぶりに手を付けだしました。
今回は『たんぽぽ柄』に挑戦です。
キットの内容
中身をそのまま載せることはできませんが、
・図案プリント済み刺しゅう布(27㎝×27㎝)←図案は最終的に水でぬらすと消えます。
・レシピ
の2点が入っています。
レシピには、図案にどのステッチで刺すかの具体的なイラストが載っています。
生地以外はキットに含まれませんので、
針や糸をはじめ裁縫道具は自分で用意しましょう。
中級なポイントはどこ?
写真がイメージ写真だけ!
今回のたんぽぽ柄で使うステッチは、
チェーンステッチ、アウトラインステッチ、フライステッチ、レゼーデージーステッチ、フレンチノットステッチの5種のステッチですが、
細かい部分をお手本で見たいなと思ったときに、
レシピに載っているのはおしゃれで遠い写真だけです。
確かにおしゃれなんだけど!!わかりづらい!!
くっきりした拡大写真があれば良いのになぁ。
でも刺し子のパッケージと違って、
開封しなくてもパッケージに柄の名前が書かれているのは検索しやすくて良いです。
セリアさんナイス!
刺繍糸の量の目安が書かれていない!
私はまだ初心者に毛が生えたレベルの者なので、
図案と糸が何本どりかを見ただけでは最終的にどれだけの量が必要なのかは分かりません…
参考までに、
黄色 cosmo700 一束で余裕で余る
緑 cosmo319 一束で余裕で余る
白 ダイソーの多色セットの中の一色
を使いました。
裏面の処理はどうせ見えないし自宅用なのでぐちゃぐちゃです。
初めてのチェーンステッチは針目が安定せずに難しかったです…
アレンジ方法
レシピに書かれていたように、
好きな布と合わせ、かごカバーのようなものにしました。
刺しゅうの裏側も見えなくなって一石二鳥。
おうち時間にぜひどうぞ!
細かい部分は説明不足に感じることもありますが、
刺繍で一番面倒な、図案を写すところをしてくれている、
とても素敵なキットだと思います。
私も溜めに溜めてるキットを消化していきます!
インスタもやっています!
きまさん(@misosoupgohan) • Instagram写真と動画
#この記事を見た人は3回スクワットしてみる